【ふわっとわかるIT用語】Pub/Subとは?

Cloud

常日頃から「世の中には難しいことが多い!」と感じる私が、様々な用語を、「誰にでも」「なんとなーく」理解できるように全力で解説します!

解説する用語

Google Cloudのサービスである、Cloud Pub/Subについて解説します。

前提となる知識

・アプリケーションの仕組みがなんとなく分かる人
・クラウドがなんとなく分かる人

公式ドキュメント抜粋

以下、公式ドキュメントからの引用文です。詳細が記載されているためぜひ確認してみてください。

Pub/Sub は、メッセージを生成するサービスを、それらのメッセージを処理するサービスと切り離す、非同期のスケーラブルなメッセージング サービスです。

https://cloud.google.com/pubsub/docs/overview?hl=ja

Pub/Subとは

Google Cloudが提供する「メッセージを送信する側」と「メッセージを受け取る側」を分離するサービスのことです。

具体的に説明するよ

ここでは、「どのようなデータなのかを判断するためにタグ的なものを付けたデータ」をメッセージと呼びます。

アプリケーションには「メッセージを送信する側」と「メッセージを受け取る側」がいます。その2つを以下のように呼びます。

メッセージを送信する側:パブリッシャー(Publisher)
メッセージを受け取る側:サブスクライバー(Subscriber)

「メッセージを送信する側」と「メッセージを受け取る側」が各々で勝手にやり取りをしていたら、複雑でやばいことになります。

これを避けるために生まれたのがメッセージングサービスです。

メッセージングサービスを使用することで、「メッセージを送信する側」と「メッセージを受け取る側」を分離し、メッセージ送受信の構造をシンプルにすることが出来ます。

このメッセージングサービスをGoogle Cloudが提供するよ、というのがPub/Subになります。

Google Cloudが提供しているため、他のGoogleのサービスと組み合わせるのが簡単です。

もっと詳しく説明するよ

パブリッシャー(Publisher)が送信したメッセージはトピックという送信先に送信されます。

トピックに送信先の設定を行うことで、メッセージを送信したいサブスクライバーへ送ります。この「送信先の設定」のことを、サブスクリプション(Subscription)と呼びます。

メッセージを消したくない場合は、メッセージをストレージへ保管することも可能です。

サブスクライバーが「正常に受信したよ」とPub/Subへシグナルを出します。これによってサブスクリプションのメッセージキュー(一時的にメッセージを保管している場所)から削除されます。このシグナルのことを確認応答(ask)と呼びます。

もっとかんたんに説明するよ

メッセージングサービスとは、郵便屋さんです。

私たちが手紙を出す際に、個人で直接届けていたらめんどうですし、交通量がえげつないことになります。

一旦、郵便屋さんに預けることで、郵便屋さんが仕分けをして届けてくれます。

この郵便屋さん派遣サービスがPub/Subになります。

「一つのところに預けて振り分ける」という仕組みは様々な所に応用されているため、とても画期的な仕組みであることが分かりますね。

まとめ

Cloud Pub/Subとは、Google Cloudが提供するメッセージングサービスのことです。

システムエンジニアです。現在はGoogle CloudやDockerを使用してWebアプリケーション開発を行っております。 ブログではクラウド中心にIT用語をなるべく分かりやすいように解説してます。少しでも日本のIT技術向上の足しになればと思い書き始めました。ぜひふわっと読んでみてください~。

キズキをフォローする
CloudGoogle CloudIT用語
スポンサーリンク
シェアする
キズキをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました